もう全然覚えてないのでざくざくいく。
続きを読む2024年
- 週末日記をふりかえったら1年いろいろあったな〜と思った
- そうでなくても、そもそも今年の頭が能登地震とかだと思うとずいぶん前だな〜と思った
- しばらく前に仕事の1年を振り返ったときも、1年前に作ってた物から今作ってる物にずいぶん差分があるなと思った
というように思うと、今年はそれなりに濃厚だったのではないか?と思う。
ギジュツ的にいうと ISUCON で結果を残せたのがうれしかった。
仕事的にいうと、チーフエンジニアっていう職種になったのも今年かと思うといろいろあった。肩書きの名前はえらくなったけどオレ自体はそんなにえらくない。えらくなりたいというよりは肩書きの期待に追いつけるようになりましょうという感じがある。
模型的にいうとだいぶスキルアップの手応えがあった。エアブラシは去年から使うようになってきたけど、出来はともかくひととおりの完成品として物を作るようになったことで、最終的に完成品にするところまでの経験値が効いてる気がする。これは仕事におけるソフトウェア作りでも同じようなことが言える??気が???する。
現場的にはなんだかんだといろんなライブに行っていて、気持ち的には全盛期よりだいぶフットワーク重くなったつもりだけど、しかし客観的に見るとまだまだ異常イベントオタクであろうと思う。
年末ジャンボの結果はまだ確認していません。理論値ではまだ7億の可能性を残しています。
来年もよろしくお願いいたします。
12/21-22の週末日記
週遅れになった結果年末モードに入って気持ちが抜けている。これは年末モードに入る前。
続きを読む12/14-15の週末日記
京プレこと京 Premium Liveを見に行ってた
続きを読む✅️今年の #京プレ まとめツリー✅
— 京(みやこ) Premium Live (@miyako_premium) 2024年12月11日
①公演情報など
■12月14日/15日開催 京 Premium Live 2024■
14日(土)開場15:30/開演16:15
15日(日)開場14:15/開演15:00
※開演時間が異なることに注意☀️
各日公演時間は約4.5時間!
🎀スペシャルコラボ枠🎀もぜひお楽しみに!
詳細は➡https://t.co/Vk6jtC3GUa pic.twitter.com/I74L2wri6A
ISUCON14 に kiai guided optimization で出て27位だった
27位 24,925 kiai guided optimization
id:tosukee と
id:jj1uzh と3人でチームを組んで出ました。ぼく個人としてはISUCON5ぶりの上位入賞(昔の予選ありISUCONにおける本選出場相当)だったので大変嬉しい。
ISUCON12も出てるんだけどブログ書いてない。
言語は Go にした。Copilot 解禁したら(普段の仕事では使ってない)それっぽいコードをだいたい書くというパートで大変楽ができた。あとデータマイグレーションのための SQL 文は ChatGPT に書かせたりしていた。
最大の反省はアプリケーションマニュアルを読み忘れていたこと。 SSE とかの話を(最終的にやったかどうかは別にして)気付いてもいなかったのはひどい。
他に、チームでの練習をもうちょっとやっておくと良かったなあという当たり前のことも思った。初動の段取りをスムーズにやれれば終盤にもうひとつふたつくらいは改修を入れるチャンスがあったんじゃないかとも思う。
あともう一つの反省は折角3台構成だったのに3台目をまるまる余らせてしまったことかも。途中まで1人1台の開発体制が取れたという意味ではいいんだけど、最後は3台のリソースを無理やりにでも使いにいけばスコアが伸ばせたのではないか、とまだ考えている。実際は DB とアプリで1台ずつ分けて終わってしまった。
どれも結果が振るわなかったら結構悔やんでそうなポイントだとは思うけど、まあ今年は結果がよかったのでニコニコ振り返っているという話もある。現金な話。
今年も楽しくISUCONできて、運営スタッフをはじめ関係者の皆様には大変感謝しております。
来年もがんばりたい。
11/30-12/1の週末日記
主にプラモデルを作っていた。1/100のスーパーバルキリー。
続きを読む終盤の相次ぐ事故のリカバリーで疲れ果てて達成感より疲労感の方がすごい pic.twitter.com/T9OVuKMWkd
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2024年12月1日