前後両方お休みをいただいていました。
シャニマスのライブを見に博多に行っていたのが一番のメインイベント
/#シャニマス7thUNITTOUR
— アイドルマスター シャイニーカラーズ【ブランド公式】 (@shinyc_official) 2025年6月22日
≪福岡公演≫
ありがとうございました!
\
ツアーはまだまだ続きます!
次は7/5・7/6の横浜公演🏫⚡
🍓≪福岡≫ 配信チケットhttps://t.co/fGcibrv5on
🐼≪横浜≫ 配信チケットhttps://t.co/u9UnY4ptRm#シャニマス7th_福岡_day1#シャニマス7th_福岡_day2 pic.twitter.com/nJSOf9GVJs
6/19(木)
仕事の後会社で Switch のレトロゲームアーカイブ?の話になり、最終的にスーパーファミコンのパネポンにたどり着いてしまう。帰宅してからもパネポンを再開してしまい、結局パネポンで徹夜して 6/20 の朝を迎える(最悪)。
6/20(金)
幸い元々有給だったので徹夜のダメージは相対的にマシだったはず……。
朝、ジークアクスの特典のために何回目か分からないが映画館に見に行く。予想されたとおり、徹夜明けの映画館ではまあまあ寝てしまった。
映画を見て帰宅したのち、夕方に家を出るのとその前に準備するのを踏まえて目覚ましを設定した上で仮眠。多分4-5時間くらい寝た。
仮眠から起きた後慌ただしく荷物をまとめると大阪に飛び出し、大阪南港から新門司港に向かうフェリーに乗った。
のりものの旅、今回はこちらからです pic.twitter.com/fdwcwHI5Nn
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月20日
www.cityline.co.jp
普段博多に行くならごく自然に新幹線を選ぶのだけど、たまたまフェリーという選択肢を思い立ったので今回はそうすることにした。一番狭いグレードとはいえ個室で門司港まで1万円を切っていて、港への行き来を含めても新幹線と同等以下では済んでいたはず。多分。とはいえ大阪を20時前に出て門司に着くのは朝8時半とかなので時間効率が必要なときには全く向かない。
船内はおおむね快適で良かった。特に揺れで不快みたいなこともなかったし、船内レストランのバイキングもカジュアルなラインナップだけど充実してたので美味しく食べた。大浴場でゆっくり身体を伸ばせたのもよかった。
あとは時々展望デッキに出て外を見るのも面白かった。
出発早々万博会場の横を通るのでドローンショーを横とか後ろから見たり、
洋上からドローンショーの裏を見ました pic.twitter.com/muZeaStSoJ
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月20日
明石海峡大橋の下をくぐったりした。
これは明石海峡大橋を下からくぐった時の写真です!!!! pic.twitter.com/djNqxgaBGh
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月20日
ちなみに、客室の中は携帯の電波はほぼ通じなかった。パブリックスペースや展望デッキに出ればわりかし通じたんだけど、客室は内側だったからそういう感じじゃないか。あらかじめアニメをダウンロードした iPad を持ち込んだり、あとプラモデルを持ち込んで作ったりしていた。。
6/21(土)
というフェリーが朝に新門司港に到着。門司港到着だと思って徒歩で観光に出れると思い込んでいたのだけど、新門司港から門司港は徒歩では到底たどり着けない。港から無料の送迎バスが出ていたのでその列に慌てて加わって門司に降り立った。
ライブは夕方からで、門司から博多まで移動するにしても午前中は暇である。ということで門司方面をぶらぶらした。具体的には鉄道記念館を久々に訪れたり、あと関門海峡を歩いて渡ったりした。
鉄道記念館はだいぶ昔にこれまたアイマスのライブで小倉に来たときに足を伸ばしたことがあったと思うけどそれなりに久々。保存車両も館内展示もゆったり見た。
www.k-rhm.jp
門司港観光ゾーンをぶらぶら眺めた後、観光トロッコに乗って関門大橋の根元付近まで行った。
www.retro-line.net
行くまで知らなかったのだけど、関門海峡は関門トンネル人道が通っていて、780m歩くと下関側まで行くことができる。ということで渡った。
shimonoseki-kgb.jp
関門海峡横断成功 pic.twitter.com/4Aeion96Ty
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月21日
昔のポケモンのゲームのちかつうろをなんとなく思い出したりしていた。ちなみに渡った先の下関側は、観光地とかから離れているのでそんなに見所はなかったのだけど、壇ノ浦が近いということで源平の像を見たりした後横の売店でちくわを買って食べて、そしてまた歩いて門司に帰った。

そういえばめかりのトロッコの駅前には古い鉄道車両を利用したパン屋さんがあった。


冒険を一通り済ませた後、小倉までJRに乗り、小倉からは新幹線で博多に移動した。帰りの新幹線も含めてなんだけど、 モバイルICOCAで貯まったポイントでかなり割よく切符と交換できたので便利。
小倉から博多まで移動するのに経済的合理性(誤差レベルだが…)でこだまにしたら500系がやって来て35歳男児も大興奮! 世代柄こいつに一番夢の超特急を感じてしまう pic.twitter.com/yQybovOKJf
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月21日
博多まで着いたところで、ライブの同行者である友人が飛行機で到着したので合流し、ホテルに荷物を入れてライブに行った。ここまで読んでると薄々分かるかと思うけど既に疲れている。
旅の(本来の)目的であるところのライブは楽しかった。今回のライブツアーは2ユニットずつの出演で、シャニマスはユニットごとに楽曲やパフォーマンスの色がけっこう違うので、アンティーカとシーズの色をしっかり堪能できて良いライブだった。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— アイドルマスター シャイニーカラーズ【ブランド公式】 (@shinyc_official) 2025年6月21日
#シャニマス7th_福岡_day1
ご来場&ご視聴
ありがとうございました!
◣____________◢
明日のDAY2もアンティーカとシーズの
圧巻のパフォーマンスにご期待ください!
🎫配信チケット販売中!https://t.co/fGcibrv5on pic.twitter.com/HZavziNSLe
終わった後は友達とホテル周辺で適当に飲んだ。悪くはなかったんだけどよくもない店選びしかできなかった。
6/22(日)
この日もライブがある。自分ひとりだったら絶対ダラダラホテルで過ごしていて終わっただろうけど、友達はちゃんと観光意識があったので太宰府に行った。
といっても太宰府に行った実績解除をして満足みたいな節もあるんだけど……。両親のために健康祈願の御守りを買ったりした。深い事情があるわけではないが、まあ健康祈願をしておきたくなるくらいには順当にお年を召されているので……。
太宰府にはかわいすぎマンホール注意報が出てる pic.twitter.com/5QOFX7awMy
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2025年6月22日
昼食も友達の希望で長浜家でラーメンを食べた。実は豚骨ラーメンは元々そんなに好きじゃないんだけど、これは美味しく食べた。
などしているうちにようやくライブ。ちなみに土曜よりは歩き回り度が低くて元気があった。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— アイドルマスター シャイニーカラーズ【ブランド公式】 (@shinyc_official) 2025年6月22日
#シャニマス7th_福岡_day2
ご来場&ご視聴
ありがとうございました!
◣____________◢
アンティーカとシーズによる
圧巻のライブパフォーマンスを
アーカイブでもお楽しみください!
🎫配信チケット販売中!https://t.co/fGcibrv5on pic.twitter.com/Qb2Qg8Ift1
Fashionable がシーズ本家とアンティーカのカバーとで2回あったのがお得度が高かったと思う。
終わった後、この日は事前にちゃんと予約していた店で水炊きを食べた。美味しかった。