平常運転

アニソンが好き

過去記事とかは記事一覧で見れます

1/25-26の週末日記

といいつつ金曜もお休みいただいていて3連休でした。

リスアニ!LIVE 2025 を見に東京に行っていた。

www.lisani.jp

日曜が結束バンドも出演してて見たかったのだけどチケットを取れず、金土の2日間のつもりで迎えた(これは伏線)。

1/24(金)

午前中は時間があったので、家に溜まりまくっていたボタン電池を区役所の回収に出した。アイマスライブってやつが全て悪い。異常に多かったので職員さんに驚かれた。すまんね……今度からはなるべく溜めないようにするから……。

初日は出演者が少なくて4組。正直これくらいだとギュっと楽しめるのでそれはそれで良いなと思った。

MyGO!!!!!はちょっと久々に見たけど、記憶の印象よりバンドとしての纏まりというかバンド感が高まってるなと思った。個人の気のせいかと思ったけど、MCの人もそういう話をしてたのでやっぱりそういうことだったのかもしれない。

トリのfirpSideは1曲目がonly my railgunで、結構昔の曲かつ2期時代の曲じゃんということも思いつつ、結局これが聞きたいんだよな〜というようなことも思った。昨年末の京プレのときも似たようなことを思った気がする。

終わった後晩ご飯を食べてホテルで転がりながら、24時から日曜日の見切れ席のチケット販売があるということで、ここまでチケット全然取れなかったのでダメ元と思いつつ申し込んだらなんとチケットを取るのに成功した。
当然土曜に帰るつもりでいたから土曜の宿を取っていなかったのだけど、調べたら泊まっていたホテルがもう1泊空いてそうだったので、フロントに降りていってその場で延泊の手配をした。こういうのあんまりやったことなかった気がする。

あと、京都の自宅でガンプラを積みまくっているのが流石に深刻なので、旅先にガンプラを持って行って作るというのをしばらく前から始めていて、わざわざ京都から持ってきたガンプラを作り始めた。正直当初の1泊だったら完成しないペースだったので延泊発生して良かったみたいなことも思った。

1/25(土)

ジークアクスの入場者特典がこの日から切り替わってデザインワークスになっていた。ライブ自体は午後開始で時間があったのもあって、朝からホテル近く(錦糸町)の映画館で見た。特典切り替わりの初回だったからだと思うけどかなり席が埋まってた。流石に3回目だったし朝一番だったので若干眠かったのは否めない。

その後、前から気になっていた東武博物館に見に行った。外から見るとコンパクトな博物館っぽい雰囲気だったけど中は充実してた。

www.tobu.co.jp

関東の私鉄にはあんまり詳しくないので、自分が想像してるよりも東武鉄道は遙かに広い路線網を持ってるのだなと感心した。実際スペーシアくらいしか分からなかった訳だけど、いろんな展示車両を楽しく見た。

展示車両の中ではED5015がレトロでキュートで印象的だった

その後リスアニライブ2日目。
まず開幕の ClariS が3人になっててびっくりした。明らかに1+2って感じの3人構成になってたり雰囲気がだいぶ変わったなと思った。きっとこの先またアニソンフェスで姿を見るだろうけどそのときにどういうユニットになってるのか楽しみ。

今期アニメも躍進中の Ave mujica が見れたのが良かった。リアルバンドの方はギターボーカルの佐々木李子さんがギターもバリバリに弾き倒してるのが大変かっこよかった。アニメのライブみたいなもっと物語チックなのをやるのかなとも少し思ったけど、(雰囲気感はガンガン出しつつも)ガンガン演奏して帰っていくスタイルだった。

学園アイドルマスターにはちゃんと触れたことなかったんだけど、今回手毬(役の小鹿さん)がソロ出演するということで予習したらいい曲ばっかりじゃんということで楽しみにしてたら実際すごく良かった。ご本人の出演経験からすると急な大舞台だったはずなのだけど全然物怖じない素敵なステージだった。

Luna say maybe

Luna say maybe

  • 初星学園 & 月村手毬
  • アニメ
  • ¥255
アイヴイ

アイヴイ

  • 初星学園 & 月村手毬
  • アニメ
  • ¥255

この日は友達と連番だったので、終わった後神保町で炒飯を食べて解散した。前述したように土曜日の宿泊は東京に来てから急に発生した訳だけど、宿の移動がないのは助かるなと思った。ガンプラは完成した。

和室感があるいい写真になった

1/26(日)

今度こそ宿をチェックアウトして、スカイツリー方面に(Pokemon GOをしながら)行くことにした。
といってもスカイツリー本体にはそんなに興味はなくて、ソラマチにある千葉工業大の展示スペース(にあるマクロスFバルキリーの実物大模型)を久々に見に行くのが主。

cit-skytree.jp

前にも見に来たことはあったのだけど、改めて見ても雰囲気あって良いなあと思った。

よく考えるとなんで腕出てるんだろうとか思ってしまう

このスペースの本来の目的は千葉工業大の研究成果展示なんだけど、学生さんが何人か待機していていろいろ説明してもらった。衛星周りの話とか結構面白かったと思ったのだが、2週間経つと驚くほど何も記憶に残っていない……。

ソラマチにはポケモンセンターもあったので一瞬冷やかしたり、最終的には結局秋葉原に吸い込まれたりしながら時間を潰した。そうそう、ソラマチから浅草(を通って秋葉原)に向かうのに、合理的には東武線を選ぶ理由はあんまりなかったのだけど、昨日の今日ということでわざわざ乗ってみたりもした。 浅草駅についたら乗ってた後方車両のドアが開かなくてちょっと面白かった。

肝心のリスアニライブの話。最後の最後で取れた見切れ席は2階北東だったんだけど、ステージの一部が斜め後ろの角度から見える文字通りの見切れ席であった。それでもいけるだけありがたいという気持ちだったので文句はないんだけど、モニターも全く見えなかったので、モニター演出に関しては本当に一切見えなかった!

豪華な顔ぶれだったのでどれも楽しかったのだけど、なんだかんだオーイシさんの uni-verse の異常な大団円感に毎回やられてるな〜と思いながらやられた。

uni-verse

uni-verse

そして勿論お目当ては結束バンド。生で結束バンドのライブを見る聴くのは初めてだったので大満足。どういう選曲かな〜と思ってたけど、初期の代表曲ラッシュって感じで全員大満足って感じだったと思う。
全部良かったけど、ライブ体験という意味ではあのバンドの落ちサビの「手を叩く」でクラップする一体感をひとつ挙げておきたい気がする。ライブ動画を見てあの体験は羨ましいなと思っていたので…。

あのバンド

あのバンド

  • 結束バンド
  • アニメ
  • ¥255

トリはFLOWだったんだけど、流石に3日間で疲れてて翌日仕事かと思うと終電ギリギリまで粘りたくなくて、途中で帰ってしまった。帰ってる途中に妙に大歓声が聞こえるなと思ったらシャニマスへの提供曲をシャニマス(しかも1人はシークレット出演)とコラボ歌唱というやつで、これを見ずに帰ったのかオレは……というのは思ってしまったけど、正直に言うとこの曲のことを全然認識してなかったので「聞きたかったあの曲を聞き流した」でなかったのは幸か不幸か……

ONE STAR

ONE STAR

早く抜け出した分スムーズに京都まで帰れて冒険終わり。1泊のつもりが2泊になったけどその甲斐あるいいライブを見れて大変満足。ガンプラもちゃんと連れて帰りました。