平常運転

アニソンが好き

過去記事とかは記事一覧で見れます

iPad Pro (12.9インチ)(第5世代)を買った

買った。2021/5/21発売のやつです。

これまで iPadiPad mini だけを持っており、これはこれで大変便利に使っていたのだけど(ギリギリ片手で持てるて薄くて軽いので電子書籍を読んだり調べ物するのにちょうどいい)、やっぱでっけえ iPad もほしいよなと前から思っていたところで新製品が出たのでうっかり買った。

とりあえず形から入ろうということで Magic Keyboard と Apple Pencil も買った。 Apple Pencil は第1世代と違って Lightning 端子にぶっささなくても磁石吸着で充電できてえらい以上って感じです。

感想

これが初 iPad Pro なので、今回の新モデルでどう変わったかとかは分からないわけだけど、そういう前提での感想はだいたいこういう感じ:

デカいし割と重い

はい。
ちなみに自宅作業時は iPadタブレットアームで浮かべているのだけど、今まで使ってたアームでは 12.9 インチは無理だったので新しいのを買った。流石にデカくて重くて高級品なので激安スタンド/アームを見繕うのは恐くて、K&Mのにした。

www.soundhouse.co.jp

こんな感じで浮かべてる。

f:id:astj:20210523150658j:plain

Apple Pencil を吸着させるところとアームで保持するところが被ってるという問題はあるのだけど、激しく揺らす前提でなければ Apple Pencil ごとアームで挟んでしまえばまあいいかという感じ。頻繁に Pencil 付け外しする人は他のアームを見繕った方がいいと思う。

画面は綺麗ですごい

小学生並の感想。これが噂のミニLEDなのかな〜〜〜とか言って喜んでる。
具体的な使い道が思いつかなくても、とりあえず Mac の横に浮かべておけば Sidecar でサブディスプレイとして使うこともできて便利。サブディスプレイがほしいだけなら安いモバイルディスプレイを買えば良い?それはそう。

ただ、 iPad の画面は横向きにしてもワイドではないので、たとえばシネスコの横長の映画とかを見ると流石に上下の帯が勿体ない気持ちになる。具体的には Prime Video で見たヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qです。

パソコンではない

買った動機の所で触れてなかったけど、しばらく前に私物の MacBook ProMac mini で置き換えていて、完全なプライベートで使うノートパソコンがなくなっていたという背景のもと、ノートパソコン的な使い方ができるといいな〜という期待もあって Magic Keyboard も買っていたというのがある。
あるのだけど、物理的・システム的両方の観点から、この目的は果たせなかったと思っている。

まず物理的なところでいうと、 Magic Keyboard だとキーボード面というかトラックパッド部分の奥行きが MacBook より狭いので、パームレスト的なところが狭い。まあ机の上ならまだいいんだけど、膝の上に載せてガシガシ文字やコードを書こうと思うとこれでは窮屈だった。

あとはソフト的なところ。まず買う前から予想されていた問題は ATOK が外付けキーボードでは使えないこと(ATOK が悪いというよりは iPad OS 自体の制限っぽい?)。

Smart Keyboardを含め、ハードウェアキーボードによる入力は、他社製キーボードには認められていません。

iOS向け日本語入力システム ATOK for iOS|JustSystems

まあ厳密には ATOK そのもので無くても良いんだけど、 ATOK で文字入力してるときと同じ感覚で変換キーやショートカットキーが効いてくれないことのストレスがやっぱりきつい。ソフトウェアキーボードでちまちま入力してるときは気にならないのだけど、ガシガシ日本語を書くのはぼくはちょっとしんどかった。なのでこのブログも Mac で書いている。また、普段 Mac を使ってるのでキーボードショートカットの類いはだいたい同じ感覚で使えてそれは助かってるのだけど、 Mac でデフォルトと変更してるショートカットが iPad では変更できなくて困る、みたいなのもある(Emacs キーバインドとの衝突を避けるために入力ソース切り替えを Cmd + Space にしている、とか……)

で、それとは別の問題としてはこれ。


まあこれも分かってたやろって話ではあるのだけど。

そういう感じなので、 Magic Keyboard は買って1時間くらいで取り外されて iPad は前述のアームに宙吊りにされている。まあ将来これを外に持ち出すことが出てくるならケース用途メインで復活すると思う(けど、白の Magic Keyboard をガシガシ鞄に入れるの恐くて結局さらにケース買ってしまいそう……)。

デカくていいと思う

総括としてはそういう感じ。最低限のバリューはサブディスプレイや綺麗な画面で動画見るやつ、あとは Zoom とかビデオ通話するやつとして担保しつつ、大迫力系ゲームとかクリエイティブ系のアプリとかを試してお値段分のバリューをこれから探していきたい。きっと絵を描く人だと Apple Pencil との組み合わせで一瞬で発揮できるんだろうけど僕はそうではない……

購読リストで友達の様子を知る

埋め込んだら「ログイン」になってもうた
blog.hatena.ne.jp

はてなブログで友達とか知り合いとか同僚のブログを購読しておくと、購読リストを開いたときに「ほほうあの人は最近こういうことをやってるのか」とか眺められて面白いなあと最近感じている。
近況とかは Twitter でも見れるとは思うのだけど、うまく言語化できないがそれとは違う良さがある気がする。
本質的には別にはてなブログの購読じゃなくて note でも RSS リーダーでもいいと思うけど、ぼくの周りの人びとだとはてなブログの購読でカバーできることが多い、というくらい。

というところから翻って自分のブログを読み返すと近年あんまり書いてないし、いまいちなにやってるかわかんない感じだった。別にブログくらい好きに書けばいいと思ってるし実際好きに書くんだけど、もうちょっといろんなこと書いたらいいと思う。

最近はポケモンをやったりポケモンカードをやったり、あとなんと仕事もしています。料理はしていません。

2020年

なんか3月末と誕生日と年末で1年に3回くらい1年を振り返ってる気がしてなんかおかしい気もする。

さておき2020年が終わる。様々なものが変わっていく1年だったけど、ひとまず元気に1年を終えられそうでそれには安心している。
ここ数年はもっぱらアニソンや声優イベントに行くためにあちこち出かけて回るのがメインの趣味だったので趣味の時間の使い方はずいぶん変わってしまったけれど、まあできた時間でなにをやっているかというとプラモデルを作ったりゲームをやったりなので、出かけてないときの自分の時間の使い方が拡大したような状態なので、主観的にはそこまで劇的な変化を強いられたという感じはないかもしれない。とはいえ、秋頃の有観客イベントできそうな雰囲気の時期でも、ちょっとしたイベントのために東京まで行くかというと気乗りしないことも多くて、かつてはあんなに近かった東京が随分遠くなったなあと思うことは度々ある。

仕事はあんまりいいムーブのできない1年だったな〜と思っている。これまでは流れて来た状況の波にうまいこと乗ってればある程度回ってたんだけど、この1年はいい波が来なかったのか来てる波に乗れなかったのか、いずれにせよなんかそういう感じ。去年までのぼくはなみのりピカチュウだったけど、今年の僕はしわしわのピカチュウでした。じゃあ来年はいいムーブができそうですかというとまだピンときていなくて、このままいくと来年もしわしわになりそうなので、流石になんとかしたい。

去年の年末ふりかえりはこれ。去年はもっとしっかり書いててえらい。

blog.astj.space

来年もよろしくお願いします。

Mac mini (M1, 2020) を買った

歳末!

今年のビッグイベントといえば Mac の CPU が Intel から Apple 内製 (ARM) に移行するってのがあった訳だけど、折角の大イベント、かつ最初のモデルは絶対なんかめちゃくちゃになって祭だろうから買うしかない、ということで11月の発表直後に注文していた。カスタマイズしていたので最速勢ではなかったけど、最初の週末である三連休には届いていて、そこから1ヶ月ちょっと触ってきたのでその感想。

f:id:astj:20201120105648j:plain

続きを読む

masawada slotmachine - behind the scene

このエントリは masawada advent calendar 2020 ではありません。

adventar.org

この12月は前述の masawada advent calendar のために masawada slotmachine というものを作った。

astj.github.io

astj.github.io

非常に素朴な JS のオモチャという感じだけど、いちおう Next.js で書いている。静的ページの上で React をなんか動かす、もしかしたら複数エンドポイント作るかも(実際作った)という要件から、興味はあるものの触ったことのなかった Next.js を選んでみたという感じ。

github.com

そもそも元々はこのアドベントカレンダーでは全然別のことをやろうと思っていたのだけど、いろいろあって直前で断念してしまって他のネタを考える必要がアリ、全然ネタが思い浮かばないなか辛うじてひねり出したのが今回のスロットという感じ。なので実装も突貫工事のめちゃくちゃで、ソースコードはまあ薄目で遠くからそっと見る程度にしてもらえると。。今回書いたコードに仕事のコードレビューで遭遇したらめっちゃ文句言うと思う。

あとは Next.js の感想。Next.js 便利ですねみたいなことを今更言っても何周遅れだという感じではあるけど便利だった。規約に従って React コンポーネントを書いていくとエンドポイントが誕生していって、 SSR とか SPA とかの細かいことを気にする必要もなくて開発体験が良かった。勿論今回の規模ならまあなんとでもなるという話はあると思っていて、もっと大規模な物を扱ったり、(今回は GitHub Pages に html と js を置く静的ビルドだったのに対して)サーバーありの動的なものを作ったりするともっと難しさとか、逆にありがたみも増えたりするのであろう。またなにか機会があったら使ってみたい。

ソースコードの質はさておくと、アドベントカレンダーの締切駆動にすることで久々にインターネットおもちゃみたいなのを自分で作ることが出来て良い体験だったなと思っている。要件定義も技術選定も実装もデプロイも、なんならデザイン*1も全部自分でやって作るというのは実はだいぶ久々だったと思う。普段仕事でやってるときはチームで分業して大きな物を作る感じなので、たまにこういう活動をしておかないと小回りとかを見失ってしまうな〜と思ったりした。

そういえば今年は masawada さんとオフラインでお会いしたことあったっけ。1月の納会ではきっと会ってるな。東京勤務の同僚と会う機会がめっきりなくなりましたね。2020年ももうすぐ終わりです。

こちらからは以上です。

*1:今回は100点満点で7点みたいなことしかしてない

Apple M1 Mac で mackerel-agent を動かす

このエントリは Mackerel Advent Calendar 2020 の16日目です。遅刻です。

qiita.com

昨日は kazeburo さんでした。

kazeburo.hatenablog.com

今日は Apple M1 Mac で mackerel-agent を動かす話をします。
前日の "Apple M1 Mac で Go を動かす" の続きというつもりで書き始めましたが、気がつけばあまり関連性のないエントリになりました。

blog.astj.space

disclaimer

筆者 (id:astj) はこれを書いている現在 Mackerel の開発チームメンバー、いわゆる「中の人」です。

また、 Mackerel は mackerel-agent による Mac の監視を正式にはサポートしていません。開発チーム内に Mac ユーザーのエンジニアが多いことからある程度メンテナンスされているという実態はありますが、 Mackerel として正式に動作保証をしているものではない、という背景はご留意ください。

正式なサポート対象についてはヘルプをご確認ください。

mackerel.io

2022/2/8 追記

現在は、特別な手順を踏まなくても Homebrew tap 経由で Apple Silicon Mac 上で mackerel-agent を動かすことができます。
mackerel.io

Apple Silicon への対応はこのエントリで告知されていました:
mackerel.io

以下の内容は2020年末時点での古い内容となります。

続きを読む